長谷川風子

長谷川風子さんが企画展にあわせて製作してくださったカップ&ソーサーのソーサーの絵柄。お皿としても使えます。「お茶の時間」をイメージして絵付けで描いてくださいました。

動物たちや人がホッとひと息ゆっくりとした時間を過ごす絵柄はみていて微笑ましくなる表情。絵本のような物語を感じる絵柄が魅力の器。
Instagram @fucohasegawa

長谷川風子

長谷川風子さんが企画展にあわせて製作してくださったカップ&ソーサーは、「お茶の時間」をイメージして絵付けで描いてくださいました。

動物たちや人がホッとひと息ゆっくりとした時間を過ごす絵柄はみていて微笑ましくなる表情。絵本のような物語を感じる絵柄が魅力の器。

Profile[出店作家プロフィール]
長谷川 風子[Fuco Hasegawa]
武蔵野美術大学、陶磁専攻卒業。
益子焼と笠間焼の窯元で働きながらロクロや釉薬を学んだのち、独立。

ものとしての絵本が好きです。
物語が閉じ込められていて その中で時間が流れていて
きちんと製本されている。
生活の中にそんな存在感のものを
増やしていきたくて、制作しています。
Instagram @fucohasegawa

※長谷川風子さんの作品はすべて抽選での販売となります。 購入希望の方は申込用紙に必要事項をご記入の上、お申し込みください。
応募期間:10/1(土)〜10/30(日)
会期終了後、抽選を行い当選された方へご連絡致します。 お手数おかけしますが、どうぞよろしくお願い致します。
※転売等を目的としたご購入はお控えください。

営業時間 12時~19時
定休日 月曜日、火曜日
駐車場 お店2軒裏手砂利駐車場PUNTOロゴマーク、もしくは、お店脇スペース

須藤忠隆

企画展 お茶の時間vol.2 茶香炉 開催中!
須藤忠隆さんの練り込み技法の器 極光盃。
やわらかな線や色ひとつひとつが魅力的な器です。

Profile[出店作家プロフィール]
須藤 忠隆[Tadataka Sudo]
1983年 茨城県笠間市の窯元「東風舎」の長男として産まれる。
茨城県笠間市にて作陶。
銅版画、象嵌、いっちん、ラスター彩など様々な技法を駆使した緻密で幻想的な作風を得意とする。近年では器類にとどまらず、無国籍なエキゾティズムの漂う、動物をモチーフにした街のオブジェ作品を制作する。

また、音楽家としてはバンド・三日月窃盗団で楽曲制作とギターを担当。CDも販売しております。
http://tadataka.net
Instagram @tadatakasudo

営業時間 12時~19時
定休日 月曜日、火曜日
駐車場 お店2軒裏手砂利駐車場PUNTOロゴマーク、もしくは、お店脇スペース

出口結莉

企画展 お茶の時間vol.2 茶香炉 開催中!
出口結莉さんの茶香炉 追加納品してくださいました。

こちらは薪窯で焼き製作してくださいました。安定度の高い電気窯などではつくれないゆらぎのある火や燃やす木材などで違った表情をつくりだした唯一無二の茶香炉です。

※ 茶香炉(ちゃこうろ)とは、お茶の葉に熱を加えることで香りを楽しむ香炉のこと。中にキャンドルを仕込んで、その熱で茶葉を炊いて香りを出す道具です。

ほうじ茶の香ばしい香りには、焙煎の過程で生まれる「ピラジン」という成分が含まれており、ピラジンの特徴的な作用が、脳をリラックスさせる効果や血管を拡張し血流を良くする働きもあると言われています。よき秋の時間をお気に入りの茶香炉で楽しんでいただけたら嬉しいです。

Profile[出店作家プロフィール]
出口 結莉[Yuri Deguchi]
1991年 静岡県焼津市生まれ
2019年 笠間陶芸大学校陶芸学科卒業
2019年〜2022年 スタジオ nido 入所
2022年 いい芽ふくら芽 in SHIZUOKA 八犬堂ギャラリー賞
素材である粘土の瑞々しい質感から焼き上がりの引き締まった凛々しい姿まで、仕上がるまで見せてくれる様々な表情に魅力を感じながら制作しております。
わたしの分身または細胞のような作品たちが発する言葉を受け取っていただけたら幸いです。
Instagram @exit_lily

彫刻家 浅野暢晴

企画展 お茶の時間vol.2 開催中!
彫刻家浅野暢晴さんの代表作《トリックスター》3本足の不思議な生き物。

今回の企画展示では、「お茶の時間」のテーマにあわせて 茶香炉ックスター、香炉ックスター、香立テックスター、匙ックスター、皿ックスター、茶碗ックスター、花器ックスターなどに変化!なんともユニークな形のやつらが居ますよ~!

photo 波乗り香立ックスター
Instagram @asanonobuharu

山崎さおり 宝瓶

山崎さおり 宝瓶(ほうひん)
宝瓶とは、取っ手の付いていない急須で、日本茶の味や香りを引き出すのに最適な茶器です。高温で淹れる中国茶や紅茶とは違い、日本茶はおよそ50度から70度の低温で淹れるため、宝瓶から伝わるお茶のじんわりとした温かみを感じ確かめなから淹れることができます。
「玉露」や「上級煎茶」どの高級茶、旨みが主体のお茶に使っていただくとより美味しいお茶の時間を過ごせます。

質の良い茶葉は続けて2〜3煎ほど楽しむことができます。2煎目は短い抽出時間で、3煎目は高めの温度のお湯でお試し下さい。
宝瓶は片手で美味しく簡単に日本茶を淹れることができる優れた茶器です。ぜひこの機会に手に取っていただけたら

パンと菓子の店いろはパン

企画展 お茶の時間vol.2 茶香炉 開催中!
パンと菓子の店いろはパン出張販売
10月23日(日)12:00〜
昨年7月、桜川市門毛にオープンした「いろはパン」。天然酵母を使用したこだわりのパンが人気です。今回は企画展にあわせて吉村茶園の無農薬番茶を使った限定パンを15斤販売します。1斤650円(税込)
※予約優先(メールにてご予約ください)
メール:info@punto-spazio.com

ほうじ茶パンの材料
北海道江別産の小麦粉 はるゆたかを使用、ホシノ酵母、きび砂糖、ゲランドの塩、ほうじ茶、水のみ。
(バターや牛乳、卵は入っていません)

ホシノ酵母
国産小麦、国産減農米、麹、水で穀物に付着する酵母菌や乳酸菌をそのまま取り込み、培養したものです。もちろん、無添加。
ホシノ酵母は、酵母菌よりも乳酸菌などが多く含まれ、発酵に大変時間がかかります。しかし、長時間の発酵によって、乳酸菌、麹などの複数の微生物の活動が活発になり、パンに独特の旨みが形成されます。
パンの味を同じに近づける事は、出来ますが…いつも同じではありません。酵母は、生きていますので、日に日に味が変化します。それが醍醐味でもありますので、その変化を楽しんで食して頂けたらと思います。
賞味期限は、涼しくなりましたので3~5日で食べきるか、食べきれない時は冷凍をおすすめします。

いろはパンさんが焼くパンは香りも豊か
焼いて食べると外側はカリッと内側はモチッとしていて何もつけずに食べてもとっても美味しいです。是非この機会にお試しください。

山崎さおり

企画展 お茶の時間vol.2 茶香炉 開催中!
山崎さおりさん茶香炉は小さな焙烙付き、茶葉を焙じてお茶を飲むところまで楽しめる道具。
数年前の「お茶の時間 vol.」の企画終了後に出張お茶サービス舎の渡辺さんのアイディアをかたちにしてくださったものです。火加減を調節できる様に高さを変えられるプレートもついてきます。使うごとに深みが増して美しく育つお茶の時間を楽しむ道具。
焙じている時間や茶葉にお湯を注いで飲む時、香りや味がより美味しく楽しめる様なつくりになっています。

他、急須、宝瓶、湯呑み、茶杯なども追加納品日していただきました。是非この機会に手に取っていただけたら🍵✨

Profile[出店作家プロフィール]
山崎 さおり[Saori Yamazaki]
1975年 北海道旭川市生まれ
1996年 愛知県立窯業技術専門校 デザイン科卒業
1997年 益子、笠間にて焼き物を学ぶ
2001年 茨城県笠間市押辺に築窯、独立
2006年 笠間市金井に移築
炭化、粉引、漆仕上げなどで土瓶・湯呑みなど、茶器を中心に制作。様々なお茶の時間を思いうかべながらひとつひとつ作っています。
Instagram @harunohi0127

出口結莉

企画展 お茶の時間vol.2 茶香炉 開催中!
出口結莉さんの茶香炉は、野焼き(800°)七輪焼(1250°)の2種類の焼き方で制作してくださいました。安定度の高い電気窯などではつくれないゆらぎのある火や燃やす木材などで違った表情をつくりだし唯一無二のものがうまれました。

お茶の時間 vol.2 / 茶香炉
Profile[出店作家プロフィール]
出口 結莉[Yuri Deguchi]
1991年 静岡県焼津市生まれ
2019年 笠間陶芸大学校陶芸学科卒業
2019年〜2022年 スタジオ nido 入所
2022年 いい芽ふくら芽 in SHIZUOKA 八犬堂ギャラリー賞
素材である粘土の瑞々しい質感から焼き上がりの引き締まった凛々しい姿まで、仕上がるまで見せてくれる様々な表情に魅力を感じながら制作しております。
わたしの分身または細胞のような作品たちが発する言葉を受け取っていただけたら幸いです。
Instagram @exit_lily

金井春樹

企画展 お茶の時間vol.2 茶香炉 開催中!
金井春樹さんの茶香炉は、成形した器に質感を生かすように赤土を塗り重ねプリミティブな文様を彫り製作。電気窯1230°で焼成。科学的なエネルギーと対を成すモノを表現する原始文様シリーズの茶香炉version初お披露目です。

※ 茶香炉(ちゃこうろ)とは、お茶の葉に熱を加えることで香りを楽しむ香炉のこと。中にキャンドルを仕込んで、その熱で茶葉を炊いて香りを出す道具です。

ほうじ茶の香ばしい香りには、焙煎の過程で生まれる「ピラジン」という成分が含まれており、ピラジンの特徴的な作用が、脳をリラックスさせる効果や血管を拡張し血流を良くする働きもあると言われています。よき秋の時間をお気に入りの茶香炉で楽しんでいただけたら嬉しいです。

お茶の時間 vol.2 / 茶香炉
Profile[出店作家プロフィール]
金井 春樹[Haruki Kanai]
2000年 埼玉県生まれ
2020年 笠間陶芸大学校陶芸学科卒業
茨城県芸術美術展覧会 特賞 第8回陶美展 入選
2021年 笠間陶芸大学校研究科卒業
2022年 欲しいが見つかるうつわ展Ⅱ
現在笠間の貸工房nidoで作陶
Instagram @pottery0225/

伝統茶{tabel} ティーバッグ

伝統茶{tabel} ティーバッグ 新入荷しました。
はす茶、月桃茶、花はぶ茶、グァバ茶

日本で薬膳料理などに使われる薬草(ハーブ)はその9割が輸入品だといいます。「国産ハーブは本当にないのか?」そんな疑問から、{tabel}(タベル)の新田理恵さんの薬草探しの旅が始まりました。調べていくと、日本には300種類以上の薬草がひっそりと生えていることがわかり、地域によっては薬草工場も残っていました。{tabel}では、そんな国産在来種を中心としたハーブを使って、古来より生活に根付いてきた暮らしの「伝統茶」を作っています。

新田さんが最初に出会ったのが、熊本県八代地方のレンコン農家さん。はすの葉を使ったお茶は、世界三大美女である楊貴妃が愛飲した“美容茶”として知られていますが、熊本の在来種「あか根レンコン」の葉はそれまでお茶には利用されていませんでした。

そこで阿蘇の薬草研究家と一緒に商品化したのが「八代の日本古来のはすの葉茶」。はすの葉のやさしい甘さとまろやかさが混じり、金木犀のような甘く豊かな香りが立つこの薬草茶は、リラックス効果や、お腹の調子を整えたり、血の巡りをよくしてくれます。フラボノイドがたっぷり!

フラボノイドはポリフェノールの一種であるので抗酸化作用、デトックス作用、アンチエイジング、ストレス緩和、がん抑制、免疫を整える、血液サラサラなど様々な効果があります。

身体の中から温めて免疫力を高めて過ごしましょう。

くにはらゆきこ

半信半疑なバランスの人形
古着生地の組み合わせがなんともfunkyでお洒落✨

左 がっちりねずみバッグチャーム
中 sold out
左 短パンおじさんバッグチャーム
2枚目 がっちり苺服バッグチャーム(新入荷!)

苺服の子やおにぎり猫などが人気の1日でした。
instagramやフライヤー(展示のチラシ)を観て作品を知って来てくださった方や、ご近所さん、益子からドライブして来てくださった方などなど本日もたくさんのご来店ありがとうございました!

ティッシュケース

ティッシュケースも沢山作って来てくださいました!
花粉症や鼻炎の方もバッグからこんな奴らが出て来たら辛さも緩和するかも?お出かけのお供に。

追加制作していただいた作品も続々入荷中!

くにはらゆきこ ブローチ

ブローチもいろいろ。
シンプルな黒の服やバッグなどにも、ショッキングピンクやビビッドな色合いのちょっと外したブローチがセンスよく映えます!

ブローチピンについているキャッチはブローチ落下防止用です。お気に入りのブローチを無くさないようにと、くにはらさんの心遣いにもほっこり。

駐車場
お店裏手砂利駐車場 5番プレート、もしくは、お店脇のスペースへ

くにはらゆきこの「春のピクニック展」
2021年3月20日(土)〜4月11日(日)
12:00〜19:00 ※月・火曜日定休