
半信半疑なバランスの人形
古着生地の組み合わせがなんともfunkyでお洒落✨
左 がっちりねずみバッグチャーム
中 sold out
左 短パンおじさんバッグチャーム
2枚目 がっちり苺服バッグチャーム(新入荷!)
苺服の子やおにぎり猫などが人気の1日でした。
instagramやフライヤー(展示のチラシ)を観て作品を知って来てくださった方や、ご近所さん、益子からドライブして来てくださった方などなど本日もたくさんのご来店ありがとうございました!
今週 3/20(土)12時頃お届けです。
旬の素材がぎゅっと詰まった、身体も喜ぶ美味しい焼き菓子。
乳製品やバターを使わず、厳選された木の実、オーガニックのドライフルーツ、季節の果実、酵母、はちみつなどを使用。素材そのものの味を楽しみたい方におすすめです。お茶の時間の楽しみに是非✨
12時〜「旅するPUNTO」の営業も致します。
14時〜 出張お茶サービス社 出店。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
例年より早く我が家のコブシの花が咲きそろい、あちこちで桜の開花宣言も。ちょっとあわただしい春の到来です。
春のお茶の時間に相応しいお菓子をお持ちします。きのみの
※店内混み合う場合は入場制限することもあるかと思います。
その場合はご了承ください。
※アマビエちゃん登録、マスク着用、マイバック持参にご協力のほど、宜しくお願いいたします。
臨時休業のお知らせ
3/18(木)19(金)は展示会と搬入の為お休みさせていただきます。
くにはらゆきこの 春のピクニック展
2021年3月20日(土)〜4月11日(日)
12:00─19:00 ※月・火曜日定休
ミセルくらしPUNTO(〒310-0905 茨城県水戸市石川1-3785-1 1F)
古着の布を使ってとてもユニークな人形を制作する「くにはらゆきこ」さんの作品展を開催します。 うきうき春のピクニック!!
個性的なキャラクターたちに是非会いにきてくださいね!
【作家プロフィール】 くにはらゆきこ 10代の頃から消費社会に疑問を抱き、「古着を買う→着る→売る→また古着を買う」という自分なりの循環型社会の中で暮らしてきました。 2009年頃から、服としての役割を終えた古着を使って人形を作りはじめました。人形の詰め物も制作時に出たハギレを使っているので循環型社会人形です。古着の個性を活かしたいので型紙無しで作っています。 誰かの服だった古着が、今度は誰かの安らぎになったら嬉しいです。 https://www.instagram.com/haraniku/
●LINEスタンプ https://line.me/S/sticker/14172065
秋元珈琲焙煎所の珈琲豆 入荷しました!
PUNTO店頭では珈琲豆200gパックの取り扱いとなります。
お取置き希望の方は、お気軽にご連絡ください。
黄昏(たそがれ)¥1,200(税込)
200g 豆
芳ばしくマイルド。バランスのとれたブレンド。
モカ(中深)¥1,400(税込)
200g 豆
フルーティーで優しい甘み。ややとろみのあるブレンド。
野良(無農薬ブレンド)¥1,600(税込)
200g 豆
コクと甘み、重厚感、草木土のような風味。
ホット、アイス、カフェオレなどいろいろな楽しみ方が出来る深煎りの珈琲です。
ーーーーーーーーーーーーーーー
秋元珈琲焙煎所について
栃木県大田原市で2014年にスタートした秋元珈琲焙煎所は、独自の世界観と焙煎技術で「珈琲を通し 今と日常に 幸せを」をモットーに営業するロースター。
週4日の営業日には、郊外ながら近隣からたくさんのお客様が集う。珈琲豆だけでなく、珈琲にまつわる道具の販売や、展示スペースでの企画展も行なっている。移動販売車によるイベント出店も。
詳しくはウェブサイトまで。
https://tanketomokia.wixsite.com/akimotocoffee
〒324-0044 栃木県大田原市親園2301
営業日:水〜土曜 13:00〜18:00
土から作家の手を通して器がかたちがつくられ、窯の中で化学反応しその時々の色合いをみせてくれる釉薬の色。
ひとつひとつ風合いが異なることも個性として魅力的な要素です。
食べ物もその土地の水や土、太陽からエネルギーを得て育ったものが、その時々の組み合せで美味しいものになります。
土地と季節、そして人との絶妙なバランス。
その時々の出会いを、実際に手に取って楽しんで頂ければ嬉しいです。
陶芸家 鈴木美汐さんの器|現在のお取り扱い中の器
ラウル ボウルM
ラウル 飯碗
ルクス 小皿
渡り鳥 オーバル中皿(ホワイト)
渡り鳥 オーバル中皿(カラメル)
渡り鳥 オーバル皿(ホワイト)✳︎パスタ皿サイズ
羽 オーバル小皿(ホワイト)
羽 オーバル中皿(ホワイト)
羽 オーバル皿(ホワイト) ✳︎パスタ皿サイズ
羽 オーバル皿(ルクス) ✳︎パスタ皿サイズ
店頭はもちろんBASEオンラインストアからもご覧いただけます。
プロフィールページのリンクからサイトにとべます。
https://punto.thebase.in/
gunung life オリジナルコースター
既成概念に捕われないかたちや生地の組み合わせ。遊び心のある食卓の演出におすすめです。リネンやコットンなどを使用してつくられています。
服づくりの過程ででる端切れなどの生地を作家の感性で組み合わせてつくっていますので、全て一点ものになります。
拘って選んだ天然素材の生地を、余すところなく活かしてものづくりをする。gunung life 山本順子さんの手しごとです。
営業時間 12時〜19時
定休日 月曜日、火曜日
駐車場 お店裏手砂利駐車場 5番プレート、もしくは、お店脇のスペースへ
2/11(木・祝) 13時〜18時 旅するPUNTO 出店
2/13(土) 14時〜19時 出張お茶サービス社 出店
2/14(日) 13時〜18時 旅するPUNTO 出店
今週 2/5(金)12時頃お届けです。
旬の素材がぎゅっと詰まった、身体も喜ぶ美味しい焼き菓子。
お茶の時間の楽しみに🍋
「旅するPUNTO」の営業も致します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
立春大吉
左右対称の字が縁起良し
まだまだ寒いけれど、春の始まりの日。
素晴らしい無農薬檸檬が手に入り、またまた檸檬Snow bowlを焼きました。
使うレモンによって個性が変わり、野趣あふれる香りもお届けできると良いです。他、暖かい飲み物やコーヒーに合うお菓子などを。
きのみの
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「旅するPUNTO」ドリンクメニュー
•秋元珈琲焙煎所 珈琲
•カフェ・オ・レ
•伝統茶[tabel}のはすの葉茶
※法令によりレジ袋の有料化が義務付けられました。
地球の資源保護の観点から使い捨てプラスチックの使用削減するため、エコバックや籠などを持参にご協力お願い致します。
営業時間 12時〜19時
定休日 月曜日、火曜日
駐車場 お店裏手砂利駐車場 5番プレート、もしくは、お店脇スペースへ
最新情報は、instagram punto310 をフォローください。
https://www.instagram.com/punto310/
有田 大日窯 サビ格子 フリーカップ
呉須と錆呉須のシンプルな組み合わせのサビ格子紋
磁器の産地として全国的に有名な佐賀県有田町。
日本で初めて磁器が焼かれたのが有田です。
一般に有田焼というと華やかな絵付の白磁、といった高級品のイメージが強いのですが、大日窯はその有田焼の中で唯一、民藝の理念に適う日用雑器を作っている窯元です。民芸というと陶器が注目されがちですが、柳宗悦が民衆の工芸に傾倒するきっかけとなったのは、朝鮮の磁器を見た事でした。
大日窯の器は初期伊万里をベースとし、素朴な形と温かくシンプルな絵柄を中心に、自家製呉須・赤絵・釉薬を使い製作されています。
白磁に描かれた線は、職人がひとつひとつ手で描いたものです。濃淡やにじみが味わい深く、他の有田焼ほど全体の印象を真っ白ではなく、ぽってりとした柔らかい印象の器に仕上げているのも大日窯のこだわりのひとつです。
電子レンジや食器洗浄機も使用可能で、とっても丈夫な器です!
サイズ: φ8.8×9.5cm
容 量: 300ml
営業時間 12時〜19時
定休日 月曜日、火曜日
駐車場 お店裏手砂利駐車場 5番プレート、もしくは、お店脇のスペースへ