六つ目かごワークショップ

20180318_10

20180318_7
真竹を使用し、底の部分を六つ目に編んでいきます。出来るだけ均等にバランスをとりながら…

20180318_8
底の部分が出来たら一度水に浸し、側面を立ち上げる際に竹が折れないように柔らかくしておきます。

20180318_9
底の部分には、強度をもたせるため、孟宗竹を使用。他の部分は、真竹を使用しています。現在はこの孟宗竹をあつかえる職人さんが減っているそうです。

20180318_11

20180318_13
枠の部分は講師の橋本親方(先生は気恥ずかしい)が事前に丸くして作っておいてくださったものを使用。

20180318_14
編み方を間違えないようにするのも慣れないと難しい。

20180318_15
かごの上部につける孟宗竹の枠を付けるまえに、竹を中に織り込んで余分な部分はハサミでカット。

20180318_16
六つ目かご 完成!作った方によって個性もみれて楽しい♪

20180318_w17
最後につくった籠を持って記念撮影

花かごワークショップ

20180318_1
講師は、橋本千菜美さん。

20180317_6
午前中の部「花かご」は竹の曲線を活かした“四海波”という代表的な花籠の編み方で編まれた四海波花籠(しかいなみはなかご)を作ります。竹籠づくりが初めてという方におすすめの入門として最適なワークショップです。

20180318_2
講師の橋本さんが用意してくださったひごを使い「花かご」つくりスタート

20180318_3
段々と形になって来ました。

20180318_4
参加者のみなさん真剣!

20180318_5
美しく仕上げるためのポイントを教えてもらい、完成までもう一息!

20180318_w21
完成した作品を持って記念撮影籠に久松農園さんの野菜を添えて。

橋本千菜美 竹籠 × 久松農園 野菜

20180311
「橋本 千菜美 竹籠とくらし」2日目OPENしております。
六つ目あみでつくられた籠に久松農園さんの野菜を入れて旬のにんじんジュースはお試し価格で提供しています。この機会に是非!
赤大根、プチヴェール、紅菜苔、フリルレタス、にんじん、にんじんジュース ※野菜は完売しました

久松農園 野菜販売します!

20180308hisamatu
週末からはじまる展示「竹籠とくらし」。竹籠をつくる橋本千菜美さんのご縁により、初日3/10(土)と3/18(日)に、有機農業を営む「久松農園」さんの採れたての美味しい野菜も籠と一緒に店頭に並ぶことになりました!

筑波山と霞ヶ浦に挟まれた、茨城県南部の土浦市(旧新治村)で、旬の野菜を露地(屋外)栽培し、野菜がそれぞれにもつ旨みや苦味、味わい深さ、香り高さを含んだ複雑な味わい“滋味”を大切にする久松農園。生き物の仕組みを生かし、豊かな自然環境の中でたくましく育った野菜は食卓を豊かにしてくれます。是非この機会にお手に取っていたけたら嬉しいです。
http://hisamatsufarm.com

竹細工 橋本千菜美さんの工房へ

20180205
3月10日(土)からミセルくらしPUNTOにて展示スタートする、竹細工 橋本千菜美さんの工房へ。ひごづくり、編みの工程などみせていただいたり、展示などに必要な素材撮影を

20180205_1
普段使いしている竹かごがあちらこちらに

20180205_5
3月18日(日)籠づくりのワークショップも開催します。詳細はのちほど。

イベント出店のお知らせ

nagashi_
YEWICO 革の作品展
最終日の8/12は店舗は休業、ニチハンメラ シガナ(高萩)にて出張販売します!
開催時間 10:30〜15:30
開催場所 茨城県高萩市上手綱591-1

ニチハンメラシガナ
竹から組んで、ソーメンではなく、いつものらーめんの麺ではなく、細麺の博多麺を流して、流しらーめん!
ツユはいつも使うらーめんの合わせダシ(昆布、煮干し、しいたけ、さば、かつお)に黒みりんとヒゲタ醤油の本膳を合わせた、らーめんダシツユです、参加費で流れてきた麺食べ放題、ツユお代わりし放題です(ただしツユ容器は参加費につき一つ)
当日は陶芸家の沼田さんと酒井さんの蕎麦猪口を購入して食べるのも良し!です。
流しらーめん参加費1000円(麺食べ放題、つけ汁お代わり自由、ハチニみそでスティック野菜付き)

参加店舗
・chest (母のからあげ)
・秋元珈琲焙煎所(コーヒー)
・sunny side kitchen(パン)
・Can no Candle (キャンドルワークショップColorful Jelly Candleワークショップ1個 ¥800小さなお子様でも作れるキラキラかわいいキャンドル)
・トネノワ (ハチミツ/カキ氷)
・沼田智也 (器)
・きのみののき(器/焼き菓子)
・kokous (雑貨)
・neige (アクセサリー)
・ammie(多肉)
・フェリークフルール(ドライフラワー)
・sayari(焼き菓子)
・PUNTO(くらしのもの)
・史緒(店内装飾)
・アベマンセイ×史緒(ライブパフォーマンス)14:30〜
*BACKYARDさんが出店キャンセルになりました。

出店あり、ワークショップあり。
14:30からはお世話になっておりますハヤシラボ、文緒さんとアベマンセイさんとのライブパフォーマンスもあります。
駐車場は裏の砂利の駐車場、いっぱいの場合は富士祭典の奥側の駐車場(係が誘導します)をご利用ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
https://www.facebook.com/pg/Ramenhachini/posts/

8月のお休みのお知らせ

nagashi_
8/12(土)店舗は休業、ニチハンメラ シガナ(高萩)にて出張販売
8/12(日)~22(火)休業
8/23(水)より営業致します。(8/25(金)は都合により臨時休業)

作家YEWICOさん在廊レポート

20170730_8
作家のYEWICO[エイコ]さんこと英子さんが、はるばる水戸まで追加納品を兼ねて在廊しに来てくださいました!東京の学校時代のお友達もその日に合わせて遊びに来てくださり、みんなでワイワイしている所の風景。

20170730_7
出張お茶サービス社 渡辺さんとも交流&堪能

20170731_6

民話を聞こう! 2017開催決定!

20170706m
毎年恒例! PUNTOの「民話を聞こう」今年も開催します!
ゆうくんとマットさん、そして ことぶきゆめこ による民話朗読会です。(協力・解説:髙橋協子)
民話、民間説話(みんかんせつわ)は、生活のなかから生まれ、民衆によって口承(口伝えで伝承)されてきた説話。
自分が住んでいる土地にはどんなお話しが残っているのか、それがどんな意味があるのか興味が湧きませんか?

水戸芸術館の開館と同時に設立された専属劇団、劇団ACM俳優として活躍する、大内真智さんと小林祐介さんが2011年に結成した読み聞かせユニット、ゆうくんとマットさん。そして ことぶきゆめこさんが演じる、民話の世界はここでしか見られない特別な会です。
今年はどんな茨城にまつわる民話のお話しかな?乞うご期待!

7月29日(土) ①16:00〜 ②19:30〜 各回30名限定
各回 おひとり様1,000円(1ドリンク付)※未就学児は無料
お電話・メールにて、お名前、ご連絡先、参加人数を明記の上ご予約ください。先着順受付となりますのでご予約はお早めに!
TEL 029-255-6026(11:00〜20時くらいまで対応)
E-mail info☆punto-spazio.com
(☆の所を@に変えてメールお願いします。)
携帯やスマートフォンからのメールの場合、セキュリティの問題でこちらからのメッセージが届かない場合がございます。PCからの送信となりますので、上記アドレスの指定受信を設定していただけると確実です。どうしても届かない場合はお電話にてお問い合わせください。

中国茶会の打ち合わせ

20170703_
定休日の本日は、7月9日(日)に開催する中国茶(台湾茶)会の打ち合わせでした。茶師 杉山先生と、無添加おやつきのみの会澤さとみさん、茶壺や茶杯などのうつわを制作していただいた、山崎さおりさんに納品も兼ねて来ていただきました。

何煎も淹れられる中国茶は、味と香りが楽しめるばかりでなく、ゆったりと流れる心休まるひとときが過ごせます。普段中国茶になじみのない方々に、その魅力を知っていただき、お家でも気軽に楽しめるきっかけとなる会です。
お茶会参加後、笠間にて活動する陶芸家・山崎さおりさんの茶壺や器、杉山先生オススメの茶葉も購入いただけます。

ご希望の方は、氏名、電話番号、参加人数を明記の上、下記アドレスまでお申し込みください。メールが使えない方は、お電話にてお問い合わせくださいませ。
info★punto-spazio.com
(★を@に変えて送信)
Tel.029-255-6026
(受付時間10:45~20:00頃まで)

*7/9(日)のお茶会のご予約状況*
日時 7月9日(日)①13:00〜15:00 ②16:00〜18:00
定員になりました。沢山のお問い合わせありがとうございました!
10日(月)①13:00〜15:00  定員となり閉め切りました!
②16:00〜18:00 あと1名募集中でございます。
平日のお茶会開催は、お仕事が平日お休みの方々からの要望が多く企画しましたのでこの機会に是非!
お席少なくなって来ておりますので、お早めのご予約をお勧め致します。

山崎さおり 作 茶壺

20170710
7月9日(日)•10(月)の中国茶会当日は、笠間にて作陶されている 陶芸家 山崎さおりさんに製作いただいた茶壺、茶杯、茶海を使いお茶を淹れることになりました。

山﨑さおり
1975年 北海道旭川生まれ
1996年 愛知県立窯業技術専門学校デザイン科卒業
1997年 益子、笠間にて焼き物を学ぶ
2001年 笠間市押辺に窯業

Tシャツ着ていただきました!

20170604
右 赤池完介 / ステンシル・アーティスト
左 Yukako Tanaka / アーティスト

T shirts Complex | 05 追加納品

20170531
青木たかひろさんと片柳阿弓さんがTシャツを納品してくださいました。手描きの1点もの2点追加納品です。
2人の作品のTシャツを持って
左 青木たかひろ
中央 片柳阿弓
右 PUNTO 店主 甲高純子

2017
版画家 / 片柳阿弓

Tシャツ着ていただきました!

20170603_6
takanori masutani / 芸術家

20170603_7
natunatuna / 絵描き